キーワード検索 キーワード検索
閉じる

【会計年度任用職員】生活指導専門員(一時保護所:女子寮)

募集要項
職種 【会計年度任用職員】生活指導専門員(一時保護所:女子寮)
雇用形態


パート労働者
正社員登用の有無
なし

仕事内容


・一時保護所女子寮勤務・児童の生活指導、余暇活動、就寝指導等・夜間緊急業務対応等*履歴書・紹介状を郵送又は持参して下さい。応募書類の返却を希望する場合は、切手を貼った住所記入済み返信用封筒を同封して下さい。履歴書到着後7日以内に書類選考結果及び面接日時を連絡します。ただし、採用予定者決定次第応募は締切ります。【締切日】3月17日(月)17時必着(郵送・持参可)業務内容の変更範囲:変更なし

学歴


必須
高校以上

必要な免許・資格


普通自動車運転免許
必須(AT限定可)

必要な経験等


必要な経験・知識・技能等
あれば尚可
児童福祉施設等で就労経験のある者優遇児童指導経験者優遇

採用人数


1人
募集理由
欠員補充

給与 a + b(固定残業代がある場合はa + b + c):


1,170円〜1,470円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。

基本給(a):


基本給(月額平均)又は時間額
1,170円〜1,470円

定額的に支払われる手当(b):


-

固定残業代(c):


なし

その他の手当等付記事項(d):


・深夜割増(法定通り)・休日割増(法定通り)

待遇・福利厚生 転勤:


転勤の可能性の有無
なし

再雇用:


なし

利用可能な託児所:


なし

マイカー通勤:


マイカー通勤

駐車場の有無
あり

求人条件にかかる特記事項:


・令和6年度より期末勤勉手当は、4.50(期間率による)になります。・年次有給休暇は、雇い入れの日から2ケ月継続勤務後、10日付与。・通勤手当は、職員の通勤手当との均衡を考慮して支給。 (片道2Km未満は不支給)・再度の任用は、公募による求人がある場合において同一人が応募し、選考を踏まえ再任用される場合の事・履歴書は所定のものをご利用下さい。(沖縄県総務部人事課のHP又は公募のある所属で入手して下さい)・契約期間1年間(再度任用する場合有。最長2年3ケ月。2回を超える再度の任用が原則ありません)*履歴書・紹介状は沖縄県中央児童相談所 一時保護所 担当まで郵送又は持参してください。*応募書類の返送を希望する場合は、返信用封筒(切手貼付)を同封してください。

通勤手当


実費支給(上限あり)
日額
1,900円

賞与


賞与制度の有無
あり
賞与(前年度実績)の有無
あり
賞与(前年度実績)の回数
年2回
賞与金額
計 4.60ヶ月分(前年度実績)

加入保険等


雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金

定年制


なし

休業取得実績
[育児休業]


あり

就業時間


変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1ヶ月単位
就業時間1
17時00分〜8時00分
就業時間2
17時30分〜8時30分
就業時間3
18時00分〜9時00分
又は
8時30分〜17時15分の時間の間の8時間程度
就業時間に関する特記事項
(1)~(3)夜勤 (4)日勤8:30~17:15又は9:30~17:15  ※月16日以内(夜勤9日程度)※1ヶ月を平均して週36時間45分以内

休日・休暇


休日
その他
週休二日制
その他
その他
*1ヶ月を平均して週36時間45分以内で調整

所在地・アクセス
施設名


オキナワケンチュウオウジドウソウダンショ
沖縄県中央児童相談所

勤務地


就業場所
事業所所在地と同じ
〒903-0804
沖縄県那覇市首里石嶺町4-404-2
最寄り駅
モノレール(石嶺)駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
徒歩
所要時間
10分
受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)

MAP
✖️

新着求人新着求人

arrrow
arrow
かんたん1分無料登録 転職サポートお申込み 求人検索
トップに